ギター好きブログ

Python 2

今日はPythonの本を買ってきたので、それを実践しながら書いてきます。 ちなみに、こちらが購入物↓ www.amazon.co.jp まずは環境設定からやっていきます。 まずはPythonをインストールします。 こちらのサイトから、「Download Python 3.6.3」をダウンロード…

Python 1

Pythonでリストボックス表示をやってみました。 使用したものはVisualStudioです。 Tkinterというツールボックスを使って、こちら(http://memopy.hatenadiary.jp/entry/2017/06/01/231206)を参考にやってみました。 ソース↓ import tkinter as tkimport tkin…

PCメンテナンス知識 13

マルウェアの種類についてです。 マルウェアとは、コンピュータに害を及ぼすソフトウェアなどの総称のことです。 コンピュータウィルスはマルウェアの一種です。 以下箇条書き。 コンピュータウィルス →動的に活動せず、感染したプログラムが実行することで…

PCメンテナンス知識 12

共有パソコン使用時の注意点についてです。やるべきことは箇条書きで↓。・席を離れるときは、シャットダウンする。 ・アカウント情報をブラウザに記憶させない ・オートコンプリート機能(過去の入力文字を記憶して、文字列の頭文字を入力すると文字列の候補…

PCメンテナンス知識 11

電子メールの宛先についてです。電子メールの宛先には3種類あります。 ToとCcとBCcというものです。まずToは私たちが普段使う、送り先のアドレスを指定する部分のことです。次にCcについてで、これは「カーボン・コピー」の略称になります。 「カーボン」と…

アプリ開発 1

医療系に関するアプリを開発する、というグループ課題が出されたので、とりあえず自分の意見としてひとつ考えてみました。 ただ、医療系でも医療・福祉・介護・健康・リハビリなど、様々なジャンルがあり、その中の一つでも関係のあるものを作りなさいという…

開発環境の調査

自分はiOSを使ってるので、iOSで動くアプリケーションの開発環境について調べてみました。 まず、アプリケーションを作ることができるのは「Xcode」、「ReactNative」、「VisualStudio」などになります。 他にもいろいろありますが、有名なのはここら辺かな…

PCメンテナンス知識 10

IPv4アドレスの表記方法について、↓がやり方になります。 ①coltanaさんに「コマンドプロンプト」と聞きます。 ②黒い画面みたいなアイコンが表示されるので、そちらをクリックします。 ③ウィンドウが開くのでそこに「ipconfig」と打ち込みます。 これでWifiなどの…

PCメンテナス知識 9

Windows Update(Win10時)とは、Windowsを最新の状態にアップデートすることです。 何のためにかというと、 ・セキュリティホール(脆弱性)の修正プログラムの更新 ・新機能の追加 をするためにされています。 Windows Updateには、「手動更新」「自動更新」が…

PCメンテナンス知識 8

フリーズ(ハンズアップ)とは フリーズとは、英語でFreeze(凍る,止まる)という意味。 IT用語でコンピュータが停止し、ユーザーからの入力を一切受け付けなくなる状態のことを「フリーズする」と言います。 フリーズする要因としては、コンピュータの熱暴走や…

PCメンテナンス知識 7

次は文字コードの種類についてです。 まず、人が読める文字とコンピュータが認識する文字は違います。 例えば「あ」をコンピュータ側では「e3 81 82」と認識しています。 この「e3 81 82」というのが「文字コード」です。 どうして「e3 81 82」になるのかと…

PCメンテナンス知識 6

まずはPCのOSについて何種類か調べてみます。 まず「OS」とはなにかというと、OperatingSystemの略称で、PCを動作させるためのソフトウェアのことです。 コンピュータ全体を制御し動作させるもので、このシステムがコンピュータにインストールされていないと…

IT系コンテストの調査

私が調べたのは「ImagineCup」というコンテストです。 https://www.microsoft.com/ja-jp/education/imagine-cup.aspxこれはMicrosoftが主催する、世界最大規模の学生向けコンテストです。自国での予選に勝ち抜き、本戦に出場した学生はまず第一次審査におい…

注目技術

最近少しだけPythonに触ったので、Pythonで作られた人工知能について調べてみたいと思います。まずPythonとはプログラミング言語のひとつで、実行速度はCに比べて遅いもののコードは少なく、また多くのプラットフォームに対応していることで、広く利用されて…

アプリ開発(ハンズオン) 2

今回は2行目の「$stmt」の中身について解読していきたいと思います。まず「$this」の右にある「->」(マイナス記号と不等号記号)とはなに?と思ったのですが、これは「アロー演算子」といって、オブジェクト指向で扱う「クラス」の「メソッド」や「フィー…

アプリ開発(ハンズオン)

今回はWEBアプリを作ってみようという授業でした。 ローカルの掲示板を利用して、「アカウント登録」、「テキストの読み込み」、「テキストの出力」の3つをプログラムしました。最初はアカウント登録(ユーザーネームとパスワード)を可能にするためのプログ…

マイコンボード(ハンズオン)

今回はラズベリーパイを利用して、LEDを色々な方法で光らせることをやりました。まず配られたものがラズベリーパイ。(以下「ラズパイ」) 特徴としては、もともと教材として開発されたものなので、「安価」で「小さい」マイコンボードです。既に「マウス」…

マイコンボード(ハンズオン) 2

次はいよいよPCでプログラムを書いて実行します。使用言語はPythonです。 初めて扱ったのですが、C言語と比べると行数も少なく、私的には繰り返しなどのやり方が簡単だなーと思いました。 まずは、スイッチを取り外して最初のLEDが光る回路にします。 そして…

PCメンテナンス知識 5

次は電源についてです。電源は電源ユニットによって制御されます。 コンセントなどから流れる電気(交流)を、コンピュータが使う電気(直流)に変換するためのものです。これの重要なところは、電気が不足するとコンピュータは不安定になったり、最悪動かな…

PCメンテナンス知識 4

次は光学メディアの規格についてです。 まず光学メディアとは、光の反射によって情報を読み書きする情報媒体のことで、CDやDVD、ブルーレイディスクのことです。 光学メディアは、取り扱いの便利さ、大量生産の容易さが評価され幅広く普及しています。 読み…

PCメンテナンス知識 3

第二回目。(・ω・`) まずはPC用のCPUについてです。 CPUとはCentral Processing Unitの略で、制御・演算を行うコンピュータの中枢となる部分です。 日本語では、「中央処理装置」と呼ばれます。 CPUの性能によってコンピュータの良し悪しが変わるといって…

PCメンテナンス知識 2

続き次はRJ-45についてです。これはLANケーブルの規格のことで、8ピンのものはISO8877によって標準化されている。 分かんない(・ω・`) 次はファイルの圧縮についてです。ファイルの圧縮とは、データの中身を変えないままサイズを小さくする技術で、これを…

PCメンテナンス知識

初めにホットプラグについてです。直訳すると「熱い差しこみ」。ホットプラグとは、マウスやキーボードの周辺機器を、パソコンやサーバの電源を入れたまま入れたまま (・・・・・)差し込んだり、抜いたりが可能であることです。 つまり、「電源が入ってい…

センサ機器の調査

まず、センサーとは空間情報などを計測し、それを人間に分かりやすいように信号に置き換えてくれる装置のことです。 理解はしてもどう扱えばいいのか、センサ機器にはどんなものがあるのか分からないので、自動ドアをテーマにして調べてみました。まずひとつ…

マイコンボード調査

よくわからないので、マイコンとは何かを調べてみました。「Q&A でよく分かるマイコン基礎の基礎 」シリーズ - 第 2 回 マイコンボードで何ができるの? キーボードやディスプレイはつながる? - TIやっぱりわかんないけど、マイコンはひとつじゃ何もできな…

エフェクター自作してる方のブログ

http://d.hatena.ne.jp/izuminn91/searchdiary?word=%2A%5BFUZZ%20FACTORY%5D エフェクターの制作過程をアップしている方で、かつ!私が大っっっっ好きな 9mm Parabellum Bullet をリスぺクトしている方のブログです。 私もいつかは自作する…! と考えている…

気になった記事

日本版Kickstarter正式ローンチ――「北斗の拳」全巻がまるごと楽しめる電子書籍も登場 | TechCrunch Japan 画像を見てとても驚いた。 見た目からして従来とは違う、2つのスクリーンを利用した本そのものの形で、見開き表現があるときに読みづらかったのが解消…

ブログ開設

自己紹介 好きなもの:犬 ギター 苦手なもの:ハムスター 玉ネギ、長ネギ 目標: エフェクターとか作ってみたい 現在情報収集中、回路図とかはググれば出てきたので、材料だけ集めてやってみようかなと考えてます