ギター好きブログ

Python 2

 

今日はPythonの本を買ってきたので、それを実践しながら書いてきます。

 

ちなみに、こちらが購入物↓

www.amazon.co.jp

 

まずは環境設定からやっていきます。

 

まずはPythonをインストールします。

こちらのサイトから、「Download Python 3.6.3」をダウンロードします。

 

インストーラを起動させたら、一番下の「Add Python 3.6 to PATH」にチェックを入れ、「Install Now」をクリックしてPythonのインストールを完了させます。

 

これで自分のコンピュータでPythonを実行させることができるようになります。

 

 

まずは「1+2」をプログラミングして出力させます。

コマンドプロンプト(Coltanaさんにcmdと入力すると黒い画面のアイコンが出るのでクリック)を起動させます。

 

出てきたウィンドウに「Python」と入力すると、インストールしたPythonのバージョン(この場合3.6.3)が表示されます。

その下に「>>>」と出てくるので、その右に「1+2」を入力します。

すると結果として「3」が出力され、終了します。

これだけでも簡単なプログラミングができることがわかりました。

 

しかし、この状態だとプログラミングしづらいので、適当なテキストエディタに書き込んで実行させていきます。

 

コマンドプロンプトを再起動させ、「cd Desktop」 でDesktopに移動します。

「mkdir ファイル名.py」 で適当にファイルを作ったら、エディタを起動します。

起動させたら初めに、先ほどコマンドプロンプトで作ったファイルの中にテキストを保存します。

 

そしたら、テキストにプログラムを書き込みます。

まずは「HelloWorld」と出力させます。

 

コード↓

print("HelloWorld")

 

書き込んだら上書きし、コマンドプロンプトに「Python ファイル名.py」と入力します。

するとHelloWorldと出力されます。

 

 

 

これがPythonの基礎となります。

コマンドプロンプトを使ったのは初めてだったのですが、カレントフォルダを把握すればどこからでも起動できますし、エディタを同一のフォルダに入れることで別のファイルを参照することもできたので、初心者でも簡単にできておすすめだと思います。

ほかにも「マイクラ」に自作モッドを導入する、といった本もあったので、今度カレンダーアプリに干渉してアラームに関連付けできないかなーなんて思ってみたりしてます。

 

 

以上!